资讯

環境局環境事業部一般競争入札等情報(令和7年度執行分) 環境局環境事業部での一般競争入札、公募型指名競争入札、公募型企画競争についてお知らせします。 公開中の案件 山本処理場観測井調査業務(一般競争入札) 清掃工場、破砕工場及び最終処分場のアスベスト測定業務(一般競争 ...
新型コロナウイルス感染症(定点あたり報告数、各区別報告数) 最新週: 第26週(6月23日~6月29日) 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)とは、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の感染により発症する感染症で、発熱・喉の痛み・鼻水・せき・全身のだるさなどが現れますが、ほとんどの方は数 ...
建築物環境配慮制度 計画書の公表(令和5年2023年)度分) このページでは、建築物環境配慮計画の概要について、公表しています。 各建築物の評価結果のリンク部分をクリックすると、CASBEE札幌による「結果シート」「スコアシート」「重点項目シート」がPDF形式でご覧になれます。 「結果 ...
宿泊税の導入 札幌市宿泊税の特別徴収事務説明会の開催 札幌市内の宿泊施設の事業者向けに「札幌市宿泊税の特別徴収事務説明会」を開催します。 詳細や申込み手続き等については、 説明会のページ をご確認ください。 札幌市宿泊税条例 札幌市では、観光振興の新たな財源として「宿泊税 ...
障害福祉分野の介護テクノロジー導入支援事業(ICT導入支援) 障害福祉分野におけるICT導入支援事業について 障がい福祉現場の職員の介護業務の負担軽減、労働環境の改善、業務負担効率化を図り、働きやすい職場環境の整備や安全・安心な障害福祉サービスの提供等を推進するため、ICTを ...
ソフトバンクと連携したスマホ教室 概要 総務省の「デジタル活用支援推進事業」を活用し、デジタル機器の操作に不慣れな方を対象としたスマホ教室を実施いたします。 また、「デジタルデバイド解消及びICTによる地域課題解決等のための事業連携に関する協定」に基づき、団体を対象とした ...
「令和7年度ごみ減量実践事業企画運営業務」公募型企画競争を実施します 本市では、一般廃棄物処理基本計画「新スリムシティさっぽろ計画」において、ごみの減量については、3Rの中でも優先順位が高い2R(1.リデュース「発生・排出抑制」、2.リユース「再使用」)に重点的に取り組むこと ...
「親子をターゲットとした健康行動のきっかけづくり業務」に係る公募型企画競争の実施について 本市では、「第2次札幌市まちづくり戦略ビジョン」(令和4年度~令和13年度)を策定し、その中で、3つのまちづくりの重要概念の1つに「誰もが幸せを感じながら生活し、生涯現役として活躍 ...
マイコプラズマ肺炎について マイコプラズマ肺炎は、マイコプラズマ・ニューモニエという微生物の感染により発症する疾患です。2~3週間の潜伏期間の後、発熱や倦怠感などの症状で発症、咳(当初は乾性)が長く続く特徴があります。主要な感染経路は、病原体を感染者の咳で生じた飛沫や ...
札幌市誰もがつながり合う共生のまちづくり条例のロゴマークと愛称について 二次選考(オンライン投票)の実施 一次選考を通過したロゴマーク案及び愛称案の各6作品について、各賞(最優秀賞各1点・優秀賞各2点)を決定するための二次選考(オンライン投票)を実施します。 ロゴマークの ...
動物愛護管理センターからのお知らせ 令和7年度狂犬病予防注射実施通知書の送付について 【令和7年(2025年)3月25日更新】 犬の飼い主には、毎年4月から6月の間に飼い犬に狂犬病の予防注射を受けさせる義務があります。 札幌市では、毎年4月に、札幌市に犬の登録を行っている飼い主に対し ...
火災気象通報 気象の状況が火災の予防上危険であると認めるときは、気象台から都道府県を通じて市町村に「火災気象通報」が届きます(消防法第22条第1項及び第2項)。 札幌市では、火災気象通報があった場合には、ホームページなどで市民の皆様へお知らせするほか、消防車による ...